沿革

明治初~5年

元上法軍寺字岡下法軍寺字名、東小川字川井及び桶の口に、それぞれ教場あり

明治5年~10年

明治5年学制頒布あり。当時上三ケ村の上、西坂元及び西小川合併し、学校は桶の口西蓮寺にあるも、同7年火災にあい下法軍寺村西尾八坂神社に移る

明治5年

東坂元、川西、西坂元、上法軍寺、下法軍寺、東小川合併、下法島田に楠陂小学校を造る

明治11年~20年

六ケ村合併を解き、筆山小学校、飯山小学校、花山小学校を造る

明治16年

東坂元、川原、真時、西坂元、下法軍寺、東小川の区域を校区として、下法軍寺尋常小学校を造る

明治20年~

東小川五反地に東小川簡易小学校誕生。その後、1年4か月で廃校、下法軍寺尋常小学校に合併

明治25年

上法軍寺は栗熊と分離、下法軍寺は坂元と分離し、上法軍寺、下法軍寺、東小川の三村合併して一校(島田)二分教場(岡、五反地)を設置し、法勲寺村立法勲寺尋常小学校と称する

明治26年3月29日

本校を下法名に開く 分教場はもとのまま

明治30年3月10日

校舎(100坪を2棟)落成。五反地、名、岡の分教場より本校に移り、法勲寺尋常小学校校舎全部新築落成

明治32年10月1日

中央西棟落成する(72坪)

明治36年4月1日

農業補習学校を付設する

明治41年7月30日

南中棟(運動場北側40坪)落成する

明治44年1月31日

南西棟(講堂北側40坪)落成する

大正 3年 4月1日

高等科併設に伴い法勲寺尋常小学校と改称する

大正 3年 6月8日

旧本館(27坪)落成する

大正13年

北西棟落成(理科室棟81.3坪)

昭和 4年 3月

講堂(27坪)落成する

昭和16年4月1日

法勲寺尋常小学校を法勲寺国民学校と改称。初等科6年高等科2年となる

昭和22年4月1日

6・3・3制実施により法勲寺小学校となり、高等科を廃止、小中併設

昭和23年4月

中学校校舎(75坪、23年落成)を小学校に移管

昭和23年12月

本館、中プール央東棟(109坪) 北東棟(102坪) 廊下(15坪)落成

昭和31年8月1日

町村合併により飯山南小学校となる

昭和36年4月

南中棟、中西棟、理科室落成8月、温室新築(3.75坪)

昭和37年7月20日

プール兼防火用水槽落成(25m、6コース)

昭和43年3月15日

給食場落成(102坪)

昭和44年4月

管理棟並びに図書館落成(274㎡)

昭和47年1月

体育優良校として県教育長より表彰を受ける

昭和47年3月5日

体育館落成(658㎡)

昭和47年9月

希望の像建立

昭和50年11月10日

新館4教室WC付落成(南舎541㎡)

昭和51年7月16日

北棟鉄筋2階建築起工式

昭和52年1月13日

同上落成(1.592㎡)普通教室10 特別教室2 同準備室2

昭和52年11月15日

プール改修工事竣工

昭和53年1月22日

飯山南小学校創立80周年記念式及び記念行事を行う

昭和53年3月31日

学校保健統計調査優良校として文部大臣より表彰を受ける

昭和57年6月24日

南棟鉄筋2階建校舎増改築工事起工式

昭和58年3月10日

同上落成(932㎡)普通教室4 特別教室3 放送室 保健室

昭和61年8月5日

体育倉庫新築落成(29㎡)

昭和61年11月13日

教育モニュメント設置(「未来一人、大地・太陽」)

平成 2年 3月31日

プール竣工(7コース 補助プール付設)

平成 3年 6月28日

管理棟建設工事着工

平成 4年 3月25日

同上竣工(校長室、事務室、職員室、多目的ホール)2階建747㎡

平成4年11月16日

玄関前庭園等外溝工事竣工

平成4年11月22日

創立百周年記念事業(記念式典、記念碑除幕、記念誌発刊)

平成4年12月5日

創立百周年を記念して、全校生による「タイムカプセルの集い」開催

平成5年10月

東四国国体開会式参加(集団演技・バトンクラブ(音楽))・観戦

平成 5年 7月~11月

体育館大規模改修

平成5年12月14日

飯山南地区教育後援会解散にあたりグランドピアノの寄贈を受け体育館に置く

平成 6年 6月22日

「ふれあい」記念碑設置(体育館東側)

平成6年10月6日

コンピュータ教室設置 コンピュータ(22台)導入

平成 7年 8月21日

「多目的ホール」冷暖房設備の整備

平成8年12月20日

「ふるさとの庭」修復

平成 9年 3月1日

中庭に太陽電池式両面時計設置

平成11年4月30日

「ふるさとの小川」改修

平成11年12月

「ふるさとの鐘」設置

平成13年11月16日

文部科学省指定エイズ教育推進地域事業研究発表会

平成15年1月

体育館裏から西門にかけてフェンス設置

平成15年8月

運動場整地

平成16年8月

放送室調整卓新設工事

平成17年3月22日

丸亀市・綾歌町・飯山町の合併により丸亀市立飯山南小学校と改称

平成17年12月

音楽室アスベスト工事

平成18年4月

2学期制の実施

平成19年1月

多目的トイレ設置・バリアフリー工事

平成20年10月15日

丸亀市幼・小・保連絡研究協議会開催

平成20年10月

体育館耐震工事

平成21年7月

校舎耐震補強工事・トイレ洋式化工事

平成21年9月

児童会マスコットキャラクター「のりも」誕生

平成21年11月

≪飯山学校群≫小・中学校人権同和教育研修会開催

平成23年2月

丸亀市特色ある健康づくり実践学校表彰

平成23年6月

全教室のエアコン工事が完了する

平成24年11月21日

≪飯山学校群≫小・中学校人権同和教育研修会開催

平成25年2月

体育館ステージ袖幕改修

平成26年2月

丸亀市特色ある健康づくり実践学校表彰

平成26年10月31日

香小研図画工作部会研究発表会開催

平成27年2月

丸亀市学校安全優良校表彰 

平成27年11月17日

≪飯山学校群≫小・中学校人権同和教育研修会開催

平成28年1月21日

香川県学校安全教育優良学校

平成30年3月30日

運動場の整備・運動場トイレの新設

令和元年 7月1日

国民安全功労(学校安全)表彰

令和元年 7月~2年1月

トイレ改修工事